

リズム運動「ポランの広場」
今日は、リズム体操の活動を中田町の上沼で行っている「ポランの広場」に行ってきましたのでご紹介です。 テンポがよいピアノに合わせて、様々な動きをします。ハイハイ、スキップ、ギャロップ…。親子で一緒に。自由に動き回る子。歩き始めの赤ちゃんも自由によちよち動いてました!
最後に手遊びと絵本のコーナーも。 大人も目いっぱい動いて、明日、筋肉痛になりそうです。どなたでも参加可とのことなので、興味がある方は上沼ふれあいセンターへお問い合わせください。


【市長と子育てを語ろう~南方】
今日は南方子育てサポートセンターにて、 移動市長室「子育てママパパとの意見交換会」 ~市長と子育てを語ろう~ が行われました。 豊里、中田に続く第3回目。今回がラストです。 とめままスタッフは全3回すべてに参加させていただきましたが、いや~面白い!
各町域によってそれぞれの味、カラーがあって興味深かったです。 今日は、公園や図書館、医療や学校についてなど、豊里、中田でも共通して関心のあるテーマも多かったですが、パパの育児参加、地域と繋がるためのコミュニティを求める声はとても新鮮でした ✨ 3箇所目にして初のパパ参加もあり、広く声を拾うという点でも、とても意義のある意見交換会になったと思います。 パパの育児参加、もっともっと広がって、それが当たり前!という環境づくりを、ぜひ登米市から進めていってほしいですね。 今回の移動市長室は今日で終了しましたが、来年以降も続けていきたい!という市長のお言葉もありましたので、今回参加できなかった方も、次回をお楽しみに~ 🎵 登米市がどう変わっていくか!も、乞うご期待 ✨


宝江ふれあいセンター「すくすくベビキッズ」
今日は中田町にある宝江ふれあいセンターの 「すくすくベビキッズ」に参加してきました♪ 今日の内容は… ポーセラーツ講座
~親子でオリジナルのお皿を作ろう~ ポーセラーツとは、
白い磁器に転写紙を貼り付け、電気炉で焼くことで 普通の食器として使えるというもの。 子供と一緒に、先生が用意してくださった転写紙から好きな図柄を選び、 白い小皿に張り付けました。 思っていた以上に簡単!
子供たちもシール感覚で楽しくレイアウトしてましたよ~ 🎵
出来映えも皆さんそれぞれ個性があって、
なかなかのもの ✨とっても素敵でした~ ❤ 今日はみんなの作品を先生が持ち帰り、電気炉で焼成してくれます。
どんな風に仕上がってくるのか、出来上がりが楽しみです 🎵 すくすくベビキッズは、毎回、趣向に富んだ内容なのでオススメですよ~ 🎵
親子で楽しめるものから、パパやママ向けの講座、
普段なかなか体験できないことを学べたり…
いつもママたちの好奇心をくすぐる内容なので、要チェックです ❗ 基本的には登録制で、今期の登録は締め切っていますが、毎回受付はできる


市長と子育てを語ろう~中田児童館
昨日の豊里に続き、今日は中田児童館にて 移動市長室「子育てママパパとの意見交換会」 ~市長と子育てを語ろう~ が行われました。 元気な子供たちの声が飛び交う中、 負けないくらい熱い熱い12人のママ達の声を市長に届けました。 医療のこと、 一時預りやファミリーサポート利用について、 幼稚園や保育園のこと、 学校の統廃合のこと‥‥ ママだから気づくことはたくさんあります。
なかなかすぐには対応が難しいこともありますが、 ママさん達一人一人が声にしていくことの大切さも皆で確認し合いました。 今回のさまざまな市長への提言は、支援センターなどを通して、 きちんと回答して下さるとのこと。 少しずつでも、よりよい登米市へ変わっていってほしいというママさん達の声を、 ぜひ実現していって下さい ! 今日もあっという間の2時間。
それでも、まだまだ言い足りない様子のママさんたちでした。 次は31日、南方子育てサポートセンターがラストです。
私も言いたいことがある!という方はぜひご参加下さいね~!


市長と子育てを語ろう~豊里子育て支援センター
今日は豊里にて、 移動市長室「子育てママパパとの意見交換会」 ~市長と子育てを語ろう~ がありました。 8人のママさんからのお話は尽きることなく、時間が全然足りなーーーい!! 「登米市のいい所、でもこうだったらもっといいのに!」 という熱~い思いが詰まった2時間でした。 共通して皆さんが気になっているのは、 公園や図書館など子供と安心して遊べる場所について、 医療のこと、 情報が少ないこと、 ‥‥などなど。 熊谷市長からもひとつひとつ丁寧にお答えをいただき、いくつもの持ち帰っての検討もお約束いただきました。 情報については、「とめまま」もまだまだ頑張らないと!と決意を新たにしました 。 登米市で子育てをすること――― いいところ、ちょっと困っていること、変えてほしいところ‥‥ まだまだ伝えきれていないと思います。
声にしないと伝わらないこと、たくさんあります。
他のママさんの意見を聞くだけでも「なるほど~!」と勉強になったり、 「そうそう!」と共感したり。 次は中田児童館での開催です。
登米市のママさん!
ぜひこの機会を活用してみませんか