

わらべうたベビーマッサージ@えほんカフェおひさまの国③
えほんカフェおひさまの国でのわらべうたベビーマッサージも今回で3回目! 今、登米市でベビーマッサージを体験できる場は限られているので とっても貴重な機会です。 とめままは加美町から先生をお呼びしています。 きっかけは「おひさまの国」プレオープンの日。 それまで登米市にベビーマッサージを教えに来て下さっていた髙橋歩美先生からのご縁でした♡ありがたい! 加美町在住の千葉里絵さん(通称:りんりん)は、とめままとも通じる「ママの笑顔の応援団 maru。」としてお母さん支援の活動もされています。 すっかり意気投合した私達(笑) 共通の悩み…運営する難しさ、継続する大変さ…などなど、いろいろ話しました(^_^;) ちょうどその頃、登米市でベビーマッサージが出来る場所を知りたい!という声を ちょくちょく頂きました。 歩美先生もなかなかお忙しくなってしまったし、 それまで開催していた先生も、そーいえば最近開催されていない… りんりんも開催場所を探してた! ということで、これはもうやるしかないよね♪ りんりんのベビーマッサージはわらべうたを歌いながら行います。 せ


Caprice~秋色アクセサリーを手作りしよう♪
今日はとめまま恒例のカプリスさんによるアクセサリーのワークショップを開催しました!
参加は4名。 開始前にちょっした手違いがあり、少々開始が遅れましたが、 とめままスタッフのお義母さんも参加してくださって、和気あいあいとスタート♪
慌ただしく始まったものの、今日の参加者さんはとにかく決断が早い!!
お義母さんは結局いくつお作りになったんだろう? さくさくとパーツをお選びになり、あっという間にデザイン決定! もうおひとりの方も、先生のアドバイスを受けつつ、気づくと2デザイン完成している!! いや~稀にみる早さ(笑) カプリスさんはパーツ収集家というだけあって、本当に圧巻のパーツコレクションなんですが、テーブルいっぱいに広げられたパーツをモノともせず、スパッとお決めになるお二人に惚れ惚れ♡♡♡ いつもは時間足りなくて、1つ作るのがやっとなのに、スタッフもお義母さんに触発されて2つ作成♡
しかもお義母さんと同じパーツでお揃いという仲のよさ(^^♪
同じパーツを選んでも、組み合わせるもので全く違う雰囲気に♡ 両方ともとっても素敵に出来上がって


Sumire-1017*ハーバリウム教室
えほんカフェおひさまの国にある、すてきなハンドメイド作品が並ぶ「おひさまBOX」。 その作家さんでもあるSumire-1017の加藤京子さんによるハーバリウム教室を開催しました。 おかげさまで、とめままワークショップとしても定着してきました♪ 今日は、元同僚という仲良し3人組と、お友達のような義理の姉妹のおふたり。 そして、とめまま&おひさまの国のスタッフでわいわい楽しくスタート! おひさまの国に入ると、もうすでに色とりどりの花材でカフェ内は夢の世界♡ わくわくです! 初めに瓶選び。 今回もいくつか種類を用意して頂いたので、悩みます(笑) 今回、ハーバリウムは初めて!という方もいたので、先生から作り方や作った後の取り扱い等についての説明を受けて、いよいよハーバリウム作りに突入です。 紙皿の上に使いたい花材を取っていくんですが、たくさんの花材を前に、 皆さん、とりあえず固まります(笑) 特に今回は先生が新たな花材も仕入れてくださったので悩みまくり。 難しい!といいつつ、組み合わせを考えながら、あれもこれもと、ついつい山盛りに。 でも花材が決まれば、


キットパスアートインストラクター養成講座@えほんカフェおひさまの国
かねてより興味のあったキットパスアートインストラクター。 今日は待ちに待ったインストラクター養成講座です! 以前、とめままでもキットパス企画を実施したことがあります。 すくすくステーションに来ていた親子にご協力頂いて お子さまの手形をおひさまのシンボルマークにして、おひさまの国を飾る♡というもの。 いつものカフェの空間が更に素敵に変身しました。 カフェでキットパスを使った指スタンプ遊びやお絵かきもしました♪ とっても楽しくて、大人も子供もニコニコ笑顔が印象的でした。 それ以来、せっかくだから、もっとキットパスを知りたい!と思っていましたが、 インストラクター養成講座は、県内だと仙台に行かないと受けられない… 子供がいるとなかなかその時間も取れない(>_<) そんな時にひと足お先にインストラクター養成講座を受講された、すくすくステーションの靖子先生の強力なバックアップにより、なんと!先生に来ていただけることに!!! 実は講師の熊谷真理子先生、出張講座は今回が初めてだそう\(◎o◎)/! そんな貴重な機会にとめままスタッフ3人と、おひさまスタッフの理