

【2017.1.31】親子ヨガとベビーマッサージ~カフェtetote
今日はずっと気になっていた、ゆき先生のヨガ教室へ行ってきました。
「とめまま」でもスケジュールを紹介させていただいてますが、実は、初参加です…(^_^;)
いつもはみやぎ生協コープ加賀野店でヨガ教室をされていますが、
今日はカフェコラボ企画ということで 登米町のカフェ tetoteさんでのランチ付きのヨガ。
最近、肩こりがひどかったのでカチコチの身体をほぐしたい!
さらにtetoteさんのランチも食べれる!とあってはもう参加するしかない!!!
でも私、身体硬いんです… しかもなんとなくベビーマッサージ=赤ちゃんのイメージしかなかったので
3歳の息子を連れてって大丈夫か?という心配も。
ゆき先生にお会いした時に 「全然、大丈夫!」と言っていただき、思い切って参加することにしました。
ゆき先生はウチの子と同じ歳のお子さんもいらっしゃるので
子連れでも安心して通える、ママに優しいヨガ教室という印象。
参加されている方もみなさんママさんなのでいろいろと安心です(笑)
はじめに簡単な自己紹介をしてからいよいよヨガのスター


【2017.1.30】なかよしキッズサークル・お弁当クッキング
今日は東和町・米川公民館にて「なかよしキッズサークル」こどもが喜ぶかわいいお弁当~ランチパック風サンドイッチをつくろう~でした。
参加人数は6組の親子と1人のママさん(このサークルはママさんだけの参加も歓迎です!)
今日のメニューは… ①ランチパック(ハム&チーズ)
②ランチパック(たまご)
③手作りジャムのロールサンド
④かぼちゃのサラダ
⑤〈大人用〉ポケットサンド
⑥人参のオレンジ煮 たまごチーム、かぼちゃチーム、型抜きチームに分かれての作業。
子供たちもしっかりお手伝いしてくれました!
ゆで卵の殻をむいたり、混ぜ混ぜしたり、型抜きしたり~、ロールサンドをまいたり、
みんないつの間にか上手にお手伝いが出来るようになっていて、その成長ぶりにびっくり! 試作で苦労したランチパックも、今日はばっちり上手に出来ました✨
100均などでもランチパック用の型は売ってますが、家で誰でも簡単に作れるように、
あえて型は使わず箸でぎゅっと押さえる方法にしました。
剥がれずに上手に作るポイントはパン選びと少しのレ


【2017.1.26】『節分製作~おにのポシェットをつくろう!』
今日は東和の子育て支援センターへ行ってきました。
毎週木曜日はわいわい広場が開催されています。 今日の内容は、かわいい鬼のポシェット作り。
パーツはすべて先生が用意して下さっていたので描いて貼るだけ! 簡単にかわいく作れましたよ~♬
子供たちもペンで上手に描いていて感心!!!芸術ものです! それぞれ個性あふれる おにさんでとってもかわいい♬子供たちのセンス、素晴らしい✨ あんまりかわいいので、赤おにさんと青おにさんの両方を作らせてもらいました~♪ 節分にはこのポシェットに豆を入れて豆まき~ 先生、いつもとってもかわいい製作を準備してくださってありがとうございます!


【2017.1.18】ポランの広場
今日は「ポランの広場~親子リズム」に参加してきました。
新年1回目の開催は、10組の親子(おばあちゃんと孫ちゃんも!)が集まりました。
まずは初めて参加の方もいるので自己紹介や近況をお話ししながらおやつタイム!
子供たち同士でお菓子を交換しあったり、おすそ分けしあいながら和気あいあいとおしゃべり。
とはいえ寒~い体育館。
大人も子どもも早くリズムしたーい!と、まずは「リズム」からスタートです。
大人も子供も裸足で、先生のピアノに合わせ、みんなで動きます。これが結構ハードだったり‥
普段、身体を甘やかしてる私にとっては翌日(?)筋肉痛になることも?!
音楽は先生がその時々で、季節に合った歌などを選んでくれたり子供たちの希望を聞いてくれます。
いつも通っていると、子供たちから「これをしたい!」という希望が出てくるようになるんです!
曲を聴いただけでどんな動きをするのか覚えてくるんですね。
私はいつまでたってもなかなか覚えられなかったりするんですけど…
子供たちはとっても伸び伸び動きます。
先生がピアノを弾きながらも