プレママ赤ちゃん勉強会~おうちパン離乳食教室
昨日はみんなのカフェtetoteさんで毎月開催している「プレママ赤ちゃん勉強会』でした♪

今回のテーマは「おうちパン離乳食教室」
講師は、Earth kitchen~結~さん。とめままスタッフでもあります(^^♪

3人の妊婦さんと、赤ちゃんと参加の1組、プラス‥妊婦でもなく離乳食の時期も遠い昔に過ぎ去った私(^_^;)‥
それから元気でかわいい看板娘がご一緒の先生、6組でスタートしました♪
実はこの朝、私と先生の子どもたちが通う小学校は運動会でお弁当!
親の観覧はNGだったけど(涙)
朝からお弁当作りがんばりました!
先生はおうちパンの下準備もあったので、さぞ大変だったことでしょう…
それなのに、なんと2種類も用意してくださいました♡
基本のミルクスティックパンとかぼちゃドデカパン
まずは先生が準備して下さった生地を成形して焼きます。
一次発酵まで済んでいるので簡単。
ちょっとお砂糖が入っているけど、離乳食の場合はいれなくてもいいそう。
ミルクスティックパンは本当にシンプルなので
焼く時に上にグラニュー糖をまぶたり~と大きいお子さんがいる場合のアレンジ方法なんかも教えていただきました。
かぼちゃドデカパンはかぼちゃの水分量をあまり気にしなくてもいいそうで、
忙しいママには簡単で嬉しい♡
そしてあとは焼くだけ!!!

焼きあがるまでの間に
お持ち帰り用の生地を作りました。
2種類のうち、お好きな方を1つ。
足りないかも‥と急遽、かぼちゃの下準備を追加でしてきました~!という先生に、
みんなミルクスティックパンを希望するという(笑)
というわけで、私はかぼちゃドデカパンを選択~♪
ミルクスティックパンはちょっとこねます。
それに比べ、かぼちゃドデカパンは生地もゆるい感じ。
いろいろおしゃべりしながら、まぜまぜ~、こねこね~。
こねない分、ちょっと早く手が空いた私は
途中で眠くなって泣き出した赤ちゃんを抱っこさせてもらったりして、
みんなでかわりばんこに子守しながら
和気あいあいと作業をすすめました。
いや~久しぶりの赤ちゃんの抱き心地はいいもんですね♪
しあわせ~♡
そうこうしている間に
焼き上がり!!!
じゃ~ん☆
↓ 見えますか?この焼き立てのふんわり湯気!

焼き立てのパンが食べられるってしあわせですね♪

最後はみんなで試食♪
先生お手製の栗の渋皮煮と、tetoteさんの黒豆とごぼうのお茶とともに。
ん~いいお味♡
パンも優しい甘さがあって、美味しかったです!
子どもに食べさせるものって中身が気になったりしますが
家で作れば何が入っているのかわかるし、余計なものが入っていないから安心♪
野菜も入れたら栄養もバッチリですね。
詳しく知りたい方は先生にお繋ぎしますので、ご連絡くださいね。
次回のプレママ赤ちゃん勉強会は11月26日(木)。
午前・午後の2部制になります。
午前の回:味和意会~赤ちゃんの味覚を育てるスープとお出汁~
午後の回:自然療法~家庭でできる自然で優しい手当て・こんにゃく湿布等を体験してみましょう~
講師:陽だまり健幸生活 マーサ(和代)さん
お申込み・お問合せ
みんなのカフェtetote 080-8159-2716
(火水木・土日:11:30~16:30)