スクラップブッキング講座

今日はおひさまの国のスクラップブッキング講座へ。
講師はrinZrinの堂田先生。 先月、同じくおひさまの国で開催したキットパスインストラクター講座でご一緒した
堂田さん、実はスクラップブッキングの先生だったという、素敵なご縁で開催が決定♡ 同期のキットパスインストラクター仲間と、
先輩インストラクターである、すくすくステーションの靖子先生が参加しました。 今回は基礎編。 写真を素敵に飾る、アメリカ発祥のスクラップブッキングはアレンジ自在! でもまずは基本をしっかり学びたい!ということで、先生にキットを作って頂き、
道具の使い方から教わりました。 この道具がすごい! なかでも紙をまっすぐにカットするペーパートリマーに、私たちの心は鷲掴み(笑) 紙をまっすぐ切るだけでしょ?って思うかもしれませんが、すっごく便利なんです。
使ってみるとわかる快感(笑)
絶対に買う~!!!

大騒ぎしつつも、いよいよ製作。 もうすでに先生、ベースの用紙のカットもしてきて下さってました! あとは飾る部分のカットを、例のトリマーでまっすぐに切るだけ。
なのに、みんなの顔がニヤけてる( 〃▽〃) どんどんパーツをカットして、ところどころでスクラップブッキングの技も盛り込みつつ、いよいよ写真の登場!といっても、今回はキットになっているので難しく悩むこともなく、バランスだけみればいいので、楽チン!初心者にはうれしい限り♡
全体的なバランスを整えたら貼り付けて完成! すごく素敵に仕上がりました(*^_^*)
3人とも材料もデザインは一緒なのにしっかり個性が出ていて、
どれも見ていて楽しい♪
このスクラップブッキング、用紙や糊などの材料はアシッドフリーという変色しにくいものを使っているので、なんと100年持つんだそう!! いつまでも色褪せないアルバム作り。 とっても楽しかったです♡ 大興奮のまま時間切れとなりましたので、次回の開催も決定です(^^)/ とめままでお知らせしますので、ぜひお楽しみに~♪
