わらべうたベビーマッサージ@えほんカフェおひさまの国③
えほんカフェおひさまの国でのわらべうたベビーマッサージも今回で3回目!
今、登米市でベビーマッサージを体験できる場は限られているので
とっても貴重な機会です。
とめままは加美町から先生をお呼びしています。
きっかけは「おひさまの国」プレオープンの日。
それまで登米市にベビーマッサージを教えに来て下さっていた髙橋歩美先生からのご縁でした♡ありがたい!
加美町在住の千葉里絵さん(通称:りんりん)は、とめままとも通じる「ママの笑顔の応援団 maru。」としてお母さん支援の活動もされています。
すっかり意気投合した私達(笑)
共通の悩み…運営する難しさ、継続する大変さ…などなど、いろいろ話しました(^_^;)
ちょうどその頃、登米市でベビーマッサージが出来る場所を知りたい!という声を
ちょくちょく頂きました。
歩美先生もなかなかお忙しくなってしまったし、
それまで開催していた先生も、そーいえば最近開催されていない…
りんりんも開催場所を探してた!
ということで、これはもうやるしかないよね♪
りんりんのベビーマッサージはわらべうたを歌いながら行います。
せっかくベビーマッサージしに来たのにベビちゃんご機嫌斜め…なーんてこともありますよね!
そんな時、耳馴染みのあるわらべうたに乗せて~なら覚えやすい♡
家でゆったり~とマッサージしながらスキンシップすることができるんです。
毎回、ママと赤ちゃんのキラキラした笑顔が印象的です。
赤ちゃんもニコニコ笑顔。それを見てママも優しくにっこり。
あーそれを見てるだけで私も癒される♡
実はママと赤ちゃんのスキンシップはリラックスするだけじゃなく、
脳への刺激にもなり、赤ちゃんの成長にもいい影響があるそうです。
さらに免疫力もUPしてくれるんだとか!
これから寒くなり、乾燥する季節、、、親子で体調を崩さないためにも
とっても効果的なわらべうたベビーマッサージを体験してみて下さい!
と、前置きが長―――くなりましたが、この日の「わらベビマ」の様子をご紹介します!
まずはいつものようにオイルのパッチテスト。
マッサージにはオイルを使います。
肌への手の滑りをよくして摩擦を減らし、デリケートな赤ちゃんの肌を守ります。
そして、もちろん保湿にもなります!
肌に優しいオイルを用意して下さってますが、内ももにちょんとつけて反応をみます。
その間に絵本の読み聞かせ。
なぜか絵本じゃなく、先生にロックオン!な赤ちゃんたち(笑)
そしてふれあい遊び♪
これだけでもママも赤ちゃんも笑顔~♡
パッチテストでの反応が大丈夫!ってことを確認できたら、
いよいよマッサージの始まりです。
先生が歌うやさしいわらべうた、ママも一緒に歌います。
赤ちゃんもママの歌でリラックス♪
さらに優しくマッサージ~。
なんて素敵な時間。
マッサージは裸んぼになるので、ときどき解放感ですっきりする赤ちゃんも(笑)
でもいいんです!
それだけリラックスしてる証拠ですから(*^_^*)
なので先生もちゃんとシートをご用意されてますのでご安心を。
最後は服を着せて~またまたふれあいタイム♪
たっぷり触れ合います!
家だとなんやかんやとドタバタしますが、
この時間だけでも特別に、ゆっくりじっくり触れ合うのもいいですね。
スペースの都合でたくさんのママと赤ちゃんを受け入れは難しいかもしれませんが
毎月開催予定です!
ぜひいらしてみてくださいね♪