top of page

【2017.2.26】ダンボールランドであそぼ!

今日は東和町米川で開催の「ダンボールランドであそぼ!」へ行って来ました。 米川に住む子育て真っ最中の皆さんが立ち上げた、「子どものあそび場を考える会@米川」。 米川には、山や川、田んぼや畑、  そして、たくさんの生きる知恵をもった  おじいちゃん・おばあちゃんなど、すてきな宝がいっぱいあります。  大きなショッピングセンターはないけれど、  街にはないゆったりとした時間と空間の中で、  昔は近所の子どもたちが集まって自然の中で自由に遊んでいました。  でも、最近は子どもの数が減り、  昔のように外で遊ぶ機会が少なくなってきていませんか?  体を動かして自然の中で遊ぶことで、子どもたちは多くのことを学び、  のびのびと育っていくのではないかと、私たちは考えています。 同じ志の皆さんが集まって始まった企画の第一弾! プレーカーでお馴染み、プレーワーカーズさんの協力もあるということで、 (以前、迫子育て支援センターにも来て頂いたことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかも!?) わくわく楽しみにしていました。 ちょっと遅れて到着。 すでに体育館いっぱいにダンボール!!! あるのはダンボールとテープと紐、麻布、マジックと、数本のハサミ。

(あとでダンボールカッターも投入されましたが)

とにかく思いつくまま自由に好きなものを作ったりして遊んじゃおう! トンネルやお家や、車などなど。子どもの発想力は素晴らしいですね✨ なんていうか‥そのたくましさに、おもわず感心ー! 考えるより先に体が動くって、子供の特権ですね~。 大人は考えてしまってなかなか手が出なかったり(*_*;

今回、あえてハサミが少ないのは、 足りないことで貸したり借りたり、お互いが協力しあえるため。 子どもにハサミは危ないかな?と思っても、今日はちょっと見守りつつ、 手を貸してあげてください!というアナウンスも。

傍らではたこ焼きも!群がる子ども達、と大人(笑)

当初は11時から予定していた上映会も、

ダンボールランドの盛り上がりによって午後へ変更されました。 大人も子供も夢中で遊んでいます♪

お昼は会のママさんたちが用意してくれたカレーをみんなで食べました。 お代わりする子も続々!ごはんが足りなくなって慌てて炊き足す場面も!

腹ごしらえが済んだ頃、いよいよ上映会が始まりました。

映画は「Birth-つむぐいのち」 ~つながっていく、いのちの誕生と不思議。実写では取り上げづらい出産という題材を アニメーションで妊婦の視点で描いたオムニバスドキュメンタリー作品~ 3つの作品でトータル20分程度の作品でした。 小さい子も分からないなりに?真剣に見入っていました。

出産って人それぞれですが、 懐かしくもあり、昨日のことのようでもあり‥‥ でも日々の子育てに追われ、すっかり忘れていました(^_^;)

映画を見て、 我が子が生まれた日の事を思い出し、 心がほっこり、そして原点に戻ったような、 これからまた子育てがんばろう!と思える素敵な映画でした。 上映後はそれぞれに紙に感想などを書いて壁に貼り、 メッセージツリーを完成させるという粋な演出も♬ 意外や意外、小学生がすごくよく見ていて真剣な感想を書いていました。

最後はみんなでお片づけ。 あんなに体育館いっぱいに広がっていたダンボールもあっという間にキレイに! 家じゃなかなかできない散乱ぶりだったのに、 あんまりキレイになり過ぎて、ちょっと寂しくなったり(笑)

今回、こんな素敵な企画を実現してくださった「子どものあそび場を考える会@米川」のみなさん、 いつもそのパワーに圧倒されっぱなしですが次回も期待しています! 楽しい遊び場をありがとうございました。

 おまけ。こんな完成度の高い作品も!

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

市内の子育て支援センターの予定表を中心に、子育て中のママさんが集えるおでかけ情報をまとめたサイトです。

とめまま事務局 

メール:tome.mamagoto@gmail.com

​​※このサイトは、スマイルアップ合資会社さまのご支援によって維持・運営しております。

197644726_322626046039484_53398215120293
bottom of page